これだけは入れとけ!ヨーロッパ旅行に神アプリ3選+番外編

フリーランス生活

ヨーロッパを旅して改めて思ったのは、「スマホって偉大やな」ということ。
特に便利やったのが以下の3つのアプリや。これ入れてなかったら詰んでたかもしれん。今回は、ワイが選ぶ神アプリ3選と、番外編として1つ紹介するで!


第1位:ChatGPT

なんやそれって思うかもしれんけど、
実はこれが一番役に立った。

「〇〇ってどんな国?」「この料理なんやろ?」「この観光地ってどんな歴史?」みたいな素朴な疑問も、全部ChatGPTに聞けば解決してくれる。

さらに、

  • 「この日程でウィーン・プラハ・ブダペストを巡りたいんやけど、ええプランある?」
  • 「ハンガリー料理でおすすめってある?」
  • 「観光地混んでそうやから、穴場スポット教えて」

…みたいな相談もバッチリ対応してくれる。
困ったら聞いてみるだけで、解決の糸口が見える。

今や旅の相棒。これ以上に頼れる存在、あるか?ってレベル。


第2位:Googleマップ

これはもう言わずもがなやけど、特にヨーロッパではマジで必須。

というのも、ヨーロッパは

  • 地下鉄
  • 路面電車(トラム)
  • バス
  • 電車

とにかく交通手段が多い!しかもややこしい!

でもGoogleマップさえあれば、

  • 目的地に行く方法(電車・トラム・徒歩など)
  • 何番の何色の路線に乗ればいいか
  • 何分後に来るか
  • 所要時間と料金

すべてわかる。日本よりも便利かもしれん。

SIMさえ入ってれば、リアルタイムで確認できるし、
**「このまま行けば迷わず着く」**という安心感が半端ない。


第3位:Google翻訳

これも定番やけど、英語が通じない地域もまだまだある。
チェコとかハンガリーの田舎の方とかね。

そんなときに役立つのがGoogle翻訳。

  • 音声で話しかけて会話モードにする
  • 写真を撮って看板やメニューの翻訳
  • キーボードで入力して伝える

いろんな使い方があるし、事前に対応言語をダウンロードしとけばオフラインでも使える。

「言葉が通じんから何もできん…」を回避できるアプリや。


番外編:Amazonプライム・ビデオ

意外かもしれんけど、これも結構重宝したで。

  • 飛行機で10時間以上ヒマなとき
  • 移動中のバスや電車で暇つぶし
  • ホテルでちょっと休憩したいとき

あらかじめ映画やドラマをダウンロードしておけば、
オフラインでも観られるからめっちゃ快適。

お気に入りの作品があるなら、旅行前にダウンロードしとくのをおすすめするで!


まとめ:旅を快適にするために「スマホ活用」は必須!

昔は紙の地図に翻訳本に…と荷物が多かったけど、
今はスマホ1台で地図も、通訳も、ガイドブックも、相談相手も全部入ってる。

特にこの3つは、
「ヨーロッパ旅行を楽しく、スムーズに、安全に過ごすための必需品」やったで!


次回予告

空港のラウンジを利用して快適な旅へ
ただの待ち時間を、最高のひとときに変える方法とは?おすすめのラウンジの使い方や、ラウンジでやると良いことも紹介していくで!

コメント

タイトルとURLをコピーしました