タッチ

健康と習慣

第7回:ノンオイルドレッシングの罠──健康そうに見えて実は糖質まみれ

🥗 「ノンオイル=ヘルシー」やと思ってない?スーパー行ったら必ずあるノンオイルドレッシング。カロリー控えめっぽくて、なんか健康そうやろ?でもな、覚醒者からしたら完全に罠やで。📦 ノンオイルの正体オイルを抜いたぶん、味をごまかすためにこうなる...
健康と習慣

第6回:アイスの落とし穴──ラクトアイスは砂糖と油のかたまり

🍦 夏のご褒美アイスが、実は健康の敵?暑い日にコンビニ寄ったらつい手が伸びるアイス。でもな、その選び方次第で体にめっちゃ負担かかるんや。ワイは今でこそアイス買うときは必ず成分表示チェックするけど、昔は大して気にせんと適当に買って食べまくって...
健康と習慣

第5回:果物もヤバい?──果糖の落とし穴とフルーツ信仰の罠

🍎 果物はほんまに健康食品なんか?「朝はフルーツを食べよう」「おやつ代わりに果物は安心」「子どもには自然な甘さが一番」──って思ってる人、多いんちゃうか?でもな、果物は砂糖たっぷりで、しかもすぐ脂肪になる落とし穴があるんや。🍬 果糖の正体果...
健康と習慣

第4回:“健康に良さそう”なグラノーラ、実は砂糖の塊やった件

🥣 グラノーラ、ほんまに健康にええと思ってる?フルーツグラノーラはちみつナッツオートミールブレンドパッケージには「鉄分たっぷり」「食物繊維豊富」「ヘルシー」って書いてあるけど…ほんまに信じてええんか?📦 原材料表示、見てみたことある?最近ワ...
健康と習慣

第3回:“朝は菓子パン”ほんまにそれでええん?──子どもが犠牲になる食習慣

🍞 菓子パン、それほんまに朝ごはんか?メロンパンジャムパンチョコクロワッサン子どもが「これがええ!」って言うから…って、朝ごはんが“お菓子”になってへんか?🍬 菓子パンは“エンプティカロリー”やで見た目はボリュームあるけど、栄養的にはスカス...
健康と習慣

第2回:世界一コーラを飲むチャムラ──糖尿病だらけの町から学ぶこと

🇲🇽 チャムラって知ってるか?メキシコの南部、チアパス州にあるサン・ファン・チャムラという町。この町、コカ・コーラの消費量が世界一やねん。🥤 「水よりコーラ」が常識の町チャムラの人々は、水代わりにコーラを飲むのが当たり前。儀式にもコーラ食事...
健康と習慣

第1回:人が病気になるように仕組まれた社会──清涼飲料水と砂糖の闇

🧃 それ、ホンマに“水分補給”か?コンビニや自販機でよう見るジュース、スポドリ、エナジードリンク。「水分補給やろ」って思って飲んでへんか?実はそれ、液体の“お菓子”やで。🍬 清涼飲料水=砂糖爆弾コーラ(500ml):砂糖約56g(角砂糖14...
フリーランス生活

祝・100記事達成や!これまでのシリーズをぜ~んぶまとめて紹介するで!

はじめにこのブログを始めてから、毎日投稿で100記事いったで!ほんまに読んでくれてる皆さん、いつもありがとうな!せやから今回は記念すべき101記事目として、これまで書いてきた記事をシリーズごとにまとめて紹介しようと思うねん。気になるテーマが...
フリーランス生活

フリーランス1年目で気づいた、生き残るための5つの鉄則──元教師のリアル体験から伝えたいこと

教員を辞めて、フリーランスとして1年。やってみて気づいたこと、学んだこと、ほんまにようけあった。でも中でも「これが土台や」と思ったことを5つ、シリーズで書いてきた。ここでまとめとして、もう一度振り返ってみようと思う。1. 「時間=命」──自...
フリーランス生活

フリーランス1年目で気づいた「一人で抱え込んだらあかん」──仲間の存在が心の支えになるで

フリーランスって、自由で気楽そうに見えるかもしれへんけど、実際はめっちゃ孤独。すべての決断を自分でせなあかんし、何が正解かもわからんまま進まなあかん。その中でずっと感じてたのは…**「これ、大丈夫なんかな…?」**っていう不安との戦いやった...