「自分でお金を得る」って、どうやんの?
教員を辞めたあと、ふと思ったんよな。
「これから、自分の力でお金を得るってどうやんねんやろ?」
毎月決まった給料が入ってくる生活が終わって、自由にはなったけど、その分すべてが“自分次第”になった。もちろん不安もある。
そんなときに出会ったのが、リベシティの学長の言葉や。
「まずはメルカリから始めて、“自分でお金を得る感覚”を掴もう」ってな。
それやったらワイにもできるかもしれん、そう思ってメルカリを始めてみた。
じいちゃんの古いバッグが、まさかの5,000円⁉
最初はほんまに半信半疑やったで。
「こんなもん売れるんかいな?」って思いながら、家の中を物色。
で、じいちゃんの部屋にあった、ずーっと使われてへん古いバッグを見つけてん。
写真撮って、商品紹介文を書いて、出品。
そしたらな──
売れたんよ。なんと5,000円で!
「えっ、5,000円もらえるの!?」
って、正直びっくりしたし、ドキドキしたわ。
発送の仕方もようわからんかったけど、動画とかで丁寧に教えてくれる人がおって、なんとか無事に送れたんよな。
購入者さんから「届きました、ありがとうございます」ってメッセージが来たときは、もう感動やった。
ワイにとっては不用品でも、誰かの役に立つんやって。
出せば売れる!ハマっていった“家の発掘作業”
それからというもの、
押入れ・本棚・クローゼット…とにかく家中を掘り起こして、いろんなもんを出品していった。
ほんで気づけば──
1年で売上が約30万円に。
教員時代に使ってた教材や景品、趣味で集めてた小物、昔のゲームソフトなんかも売れたで。
引越しのときにいっぱい捨てたけど、
「あれ、メルカリで売っとけばよかったわ〜!」ってめっちゃ後悔したもんや。
メルカリは“マーケティングの教科書”や
出品を重ねていくうちに、こんなことがわかってきた。
- 相場ってあるんやな
- 写真の撮り方で売れやすさが変わる
- 説明文は「見やすく、わかりやすく」が大事
- 送料と手数料の計算も重要
- 利益が出るかどうかの見極めも必要
気づいたら、マーケティングの勉強してる気分になってたで。
まさに「実践から学ぶ」ってやつやな。
不用品やと思ってたら、実は“資産”かもしれん
メルカリって、単なるフリマアプリちゃうで。
「自分でお金を得る感覚」を身につける、めっちゃええ練習になる。
家にモノが溢れてきたなぁと思ってる人、
引越し前の人、
副業したいけど何から始めたらええかわからん人──
そんな人にこそ、メルカリおすすめしたい。
自分の世界、広がるで。
次回予告
次は、**「発送がめちゃくちゃ簡単でびっくりした話」**を書こうと思ってるで。
初心者でもすぐできる発送方法、いろいろ試した感想を紹介するわ。
コメント