スーパーボールが1個1,600円で爆売れ!? メルカリで見つけた衝撃の光景

フリーランス生活

え?これがそんな値段で!? 驚きの商品が次々と売れていた

メルカリを見てると、たまにあるんよな。
**「なんでこれがこんな高く売れてるん!?」**って商品。

見るだけでも楽しいし、そういうのを調べていくのがクセになってくる。

中でもワイがいちばん驚いたのが──
スーパーボール1個が1,600円で次々と売れてる光景やった。


透明なスーパーボールに、キラキラが入ってるやつや

ほんまにどこにでもあるような、
中にキラキラが入った透明のスーパーボール。

それがな、1個だけじゃなく、何十個も売れてるねん。
最初は「なんで?」としか思わんかったわ。


再放送中の「ちゅらさん」がカギやった

そのときちょうど、NHKの朝ドラ**「ちゅらさん」**の再放送をやってたんよ。
で、ワイは気づいたんや──

「このスーパーボール、主人公が劇中で持ってるやつと柄が一緒や!」

つまり、ドラマを見て
「同じのほしい!」って思った人がおったんやろな。
それを察知して、そのスーパーボールをメルカリに出品した人がいた。

そしたら…爆売れ。

1個100円以下で手に入るもんが、1,600円になる。
こんな利益率、なかなかないで。


ワイも便乗してみたら…ゴーヤーマンが2,680円で売れた!

スーパーボールは見つけられんかったけど、
ワイの家には**「ちゅらさん」に出てくるキャラクター“ゴーヤーマン”のキーホルダー**があったんよ。

「今出したら売れるかも?」と思って出品したら──
2,680円で売れた!

もう販売してないグッズやし、再放送で注目されてたタイミングもあったと思う。
これぞ、タイミングとマーケティングの勝利やな。


「何が売れるんやろ?」って視点を持つと、世界が変わる

ただのフリマアプリと思いきや、メルカリって
「売れる目」を養えるトレーニングの場でもある。

  • ドラマ、アニメ、ニュース
  • トレンド、再放送、話題の商品
  • コアなファンの存在

こういう“外の世界”とつながってるアイテムって、意外とすぐ売れる。
値段のつけ方、タイミングの見極め、全部勉強になるで。


ただし…買い占めや転売で人を困らせるのはNGやで

「儲けたい!」って気持ちはわかるけど、
買い占めたり、必要としてる人が困るような売り方はせんといてな。

メルカリは、お互いが気持ちよくやり取りできるからこそ楽しいんや。
節度を守って楽しもう。


次回予告

「トラブルはつきもの?メルカリで実際に起きた失敗と対処法」
次は、ワイが経験したちょっとしたトラブルや、
「これ気をつけといたほうがええで」っていうポイントを紹介していくで!

コメント

タイトルとURLをコピーしました