フリーランス生活

これは経費?それとも私費?簿記3級で見えてきた“境界線”

経費ってなんや?まず「経費ってなんなん?」って話やけど、簡単に言うと、仕事で使うために必要なお金のことや。たとえばやけど、仕事で使うパソコン作業用の事務机や椅子取材で使う交通費打ち合わせのカフェ代こういうのは**「事業のために使いましたよ」...
フリーランス生活

会計知識ゼロの元教師が簿記3級を取ったら世界が変わった話

簿記って何?簿記って一言でいうと、「お金の出入りを記録して、どれだけ儲かってるか・どれだけ資産や借金があるかを“見える化”する技術」やで。例えば企業やったら、売上がどれくらいあるか経費はいくら使ってるか借金がどれだけあるか利益はどれくらい出...
フリーランス生活

教員やめたワイがメルカリで30万円稼いで学んだこと──“自分で稼ぐ”ってこういうことやったんか

ただのフリマアプリやと思ってた教員を辞めて「これからどうやってお金を得よう…」って考えたとき、リベシティの学長の「まずはメルカリから始めよう」って言葉が背中を押してくれた。半信半疑で出品してみたら──気づけば1年で30万円。家の中が“資産”...
フリーランス生活

評価下がった…!メルカリでやらかした話と、そこから学んだこと

「こんな古いもんでも大丈夫かな…」って不安になることもあるけどメルカリで商品が売れたとき、やっぱりちょっと不安になる。「ほんまにこれでええんやろか…?」「届いてガッカリされたらどうしよう…」そんな気持ちで恐る恐る発送した商品。でも、購入者か...
フリーランス生活

スーパーボールが1個1,600円で爆売れ!? メルカリで見つけた衝撃の光景

え?これがそんな値段で!? 驚きの商品が次々と売れていたメルカリを見てると、たまにあるんよな。**「なんでこれがこんな高く売れてるん!?」**って商品。見るだけでも楽しいし、そういうのを調べていくのがクセになってくる。中でもワイがいちばん驚...
フリーランス生活

誰が買うねん…と思ってたアレが売れた!家にある不用品が意外な高値に

押し入れの底に、宝が眠ってるかもしれん「こんな古いもん、誰が買うねん」って思ってる人──ちょっと待った!それ、意外と高値で売れるかもしれへんで。昔のアイテムに価値を見出す人は、思ってる以上におる。ワイも最初は信じられんかったけど、いざ出品し...
フリーランス生活

発送が簡単すぎてビビった!初心者でもメルカリは余裕やった話

売れて嬉しい…けど、発送どうしたらええねん?初めて商品が売れたとき、めっちゃ嬉しかったんやけど、すぐに頭によぎったんはこれやった。「え、これ…どう発送したらええんやろ?」梱包とか宛名書きとか、郵便局とか、なんかめんどくさそうやな~ってビビっ...
フリーランス生活

教員やめてメルカリ始めたら、1年で30万円に。家の不用品が“資産”に変わった話

「自分でお金を得る」って、どうやんの?教員を辞めたあと、ふと思ったんよな。「これから、自分の力でお金を得るってどうやんねんやろ?」毎月決まった給料が入ってくる生活が終わって、自由にはなったけど、その分すべてが“自分次第”になった。もちろん不...
教員時代の記録

元教員が語る「教師のリアル」──12記事まとめて振り返るで!

フリーランスになってから改めて思うんやけど、教師ってほんまに大変な仕事やったなぁと思う。ワイは元中学校の社会科教師。9年間現場で働いてきた中で、泣いたり笑ったり怒ったり凹んだり…いろんな経験をしてきた。せやからこのシリーズでは、そんなリアル...
教員時代の記録

地獄の校務分掌──それ、本当に教員の仕事?

教員は授業だけが仕事ちゃう。校務分掌(こうむぶんしょう)っていう裏方の仕事が山のようにあるんや。4月の初め、先生たちに「はい、あなたはこれね」って役割が振られていくんやけど──この校務分掌が、とにかく地獄やった。なんでも屋の教員。授業以外の...