湿布よりスクワット!?腰痛・肩こりのほんまの処方箋

健康と習慣

💢 腰が痛い、肩が痛い、あっちもこっちも痛い…。
日本人の定番フレーズやけど、そのたびに「湿布貼っとこ」「マッサージ行こ」ってなる人多すぎん?

👉 いやいや、ちゃうねん。
根本的な原因は 筋肉が足らん&動かしてへん ことや!


痛みあるある

⚠️ 腰痛持ち → デスクワークで座りっぱなし
⚠️ 肩こり → スマホ首でガッチガチ
⚠️ 運動不足 → 湿布常備がデフォ

これな、ぜーんぶ「筋肉で支えきれてへん」って話やで。


運動が最強の薬

💪 スクワットしたら腰回りの筋肉が支えてくれる
💪 プランクしたら体幹が安定して猫背改善
💪 ダンベルや腕立てで肩・背中を動かすだけで血流アップ

湿布で一時的に冷やすのもええけど、根本から治したいなら運動しかないんよな。


農業じいちゃん・ばあちゃんのパワー

👴👵 農業してるおじいちゃんおばあちゃんって、80歳超えててもめっちゃ元気やん?
坂道もスイスイ登っていくし、動きが軽い。
あれはやっぱり「体を日常的に使ってるから」やと思う。
体を動かし続けてるから、衰えへんのやな。


ワイの実感

ワイも教員時代は体がとにかくだるくて湿布貼って寝てたことあった。
でも筋トレ習慣つけてからは「肩こり?腰痛?なにそれ美味しいの?」状態やで😂
やっぱ筋肉は裏切らん。


まとめ

腰痛・肩こりの本当の処方箋は、薬でも湿布でもなく「運動」。
農業じいちゃん・ばあちゃんが元気なんは毎日体を動かしてるから。
最初はしんどいけど、続けたら体が「ありがとう!」って言うてくれるで。


👉 次回はいよいよ健康シリーズまとめ!「本当の健康法、ワイ流の結論」で締めるで。


コメント

タイトルとURLをコピーしました