健康と習慣

健康と習慣

健康シリーズまとめ──ワイ流「本当の健康法」結論!

ここまで5記事にわたって「健康ってなんやねん?」をテーマに書いてきたけど、いよいよまとめや。体験談+ツッコミまじりで振り返ってみるで!第1回:代謝マンは夏に弱い👉 代謝マンの宿命!夏は地獄、冬は無敵やで筋トレで代謝が上がったら夏が地獄、でも...
健康と習慣

湿布よりスクワット!?腰痛・肩こりのほんまの処方箋

💢 腰が痛い、肩が痛い、あっちもこっちも痛い…。日本人の定番フレーズやけど、そのたびに「湿布貼っとこ」「マッサージ行こ」ってなる人多すぎん?👉 いやいや、ちゃうねん。根本的な原因は 筋肉が足らん&動かしてへん ことや!痛みあるある⚠️ 腰痛...
健康と習慣

病気になってから動く日本人──予防しとけや!の巻

🇯🇵 日本人って、なんで病気になってからしか動かんのやろな?健康診断で「数値アウトです」って出ても 👉 「ワイは大丈夫や」って謎の自信かましとる。ほんま始末に追えんわ。💊 で、実際に血圧やばなったら「塩分控えなあかん!」って慌てだす。糖尿病...
健康と習慣

薬で風邪は治らん!治すのは免疫システムやで

👴 ワイの爺ちゃん、今年94歳やのにめっちゃ元気でスーパー爺ちゃんや。普段は自分で歩いて買い物行くし、生活もほぼ自立してるんよ。せやけど、ある日の朝「熱が38度あって歩くのもしんどい」って言うてきてな。病院行きたいけど、この状態やと行くのは...
健康と習慣

薬膳より先に肉食わせてくれ!健康の優先順位を間違えたらアカンで

📺 ワイは普段テレビ見えへんねんけど、たまたまついてて「薬膳が体にええ」みたいな番組をやっとったんよ。そこに「薬膳でめっちゃ健康になりました!」って人が出てきたんやけど──ガリガリやん…。正直、健康そうには見えへんかったわ。「野菜ばっかり食...
健康と習慣

代謝マンの宿命!夏は地獄、冬は無敵やで

🌞 9月に入ったというのに、全然気温が下がらんからほんま勘弁してほしいわ…。フリーランスとしては頑張って仕事せなあかんのやけど、とにかく暑すぎて効率があがらん。なので、この時期はちょっと緩めでええかなって思ってるねん。💪 ワイは筋トレして、...
健康と習慣

第8回:ほんまにええもんの選び方──成分表示を読めば騙されへん

🧠 「騙されへん力」が健康を守るここまで7回にわたって、清涼飲料水・菓子パン・アイス・ドレッシングなど、**「体に悪いのに売られてる食品」**を暴いてきたで。まずは過去記事を振り返ろか👇📚 過去7回の記事まとめ(内部リンク)清涼飲料水の砂糖...
健康と習慣

第7回:ノンオイルドレッシングの罠──健康そうに見えて実は糖質まみれ

🥗 「ノンオイル=ヘルシー」やと思ってない?スーパー行ったら必ずあるノンオイルドレッシング。カロリー控えめっぽくて、なんか健康そうやろ?でもな、覚醒者からしたら完全に罠やで。📦 ノンオイルの正体オイルを抜いたぶん、味をごまかすためにこうなる...
健康と習慣

第6回:アイスの落とし穴──ラクトアイスは砂糖と油のかたまり

🍦 夏のご褒美アイスが、実は健康の敵?暑い日にコンビニ寄ったらつい手が伸びるアイス。でもな、その選び方次第で体にめっちゃ負担かかるんや。ワイは今でこそアイス買うときは必ず成分表示チェックするけど、昔は大して気にせんと適当に買って食べまくって...
健康と習慣

第5回:果物もヤバい?──果糖の落とし穴とフルーツ信仰の罠

🍎 果物はほんまに健康食品なんか?「朝はフルーツを食べよう」「おやつ代わりに果物は安心」「子どもには自然な甘さが一番」──って思ってる人、多いんちゃうか?でもな、果物は砂糖たっぷりで、しかもすぐ脂肪になる落とし穴があるんや。🍬 果糖の正体果...