健康と習慣

健康と習慣

フロスを習慣にするコツ 〜寝る前一回でOK〜

歯磨きはずっとやってきたけど、そこにフロスという新しい習慣を入れるのは意外と難しい。正直、最初はめんどくさくて続かんかった。フロス初心者あるあるの壁最初にフロスを始めたときは、歯と歯の間に通すのがめっちゃ難しい。慣れてないから時間もかかるし...
健康と習慣

フロスの衝撃!学校で教えるべきやろと思った話

歯磨きは一生懸命やってたつもりやった。朝も夜も丁寧にブラシをあててたけど、なんかまだ口の中がネバネバする。ある日歯医者に行ったら、「歯茎がぶよぶよしてますね。歯周病なりますよ」って言われてビビった。フロスって何者?そこで歯医者に勧められたの...
健康と習慣

糖質制限で虫歯激減?食生活で歯を守るという最強の習慣

「口の中がなんかネバネバして気持ち悪い…」そんな経験ないやろか?ワイは昔から甘いものが大好きで、歯垢がとにかく溜まりやすかった。歯を磨いても、すぐに口の中がベタついてくる。ほんまに嫌やったわ。虫歯予防の一番の武器は食生活や「歯の健康には歯磨...
健康と習慣

糖質制限を“生活習慣”にして気づいた5つの変化【糖質制限#6・まとめ】

「痩せるため」だけやなかった。生活そのものが変わった。糖質制限って聞くと、「体重を落とすためのストイックなダイエット」ってイメージがあると思う。でも、実際にやってみたら、得られたのは“生活の質”そのものの向上やった。ここまで5記事にわたって...
健康と習慣

外食・付き合い・甘い物どうする?ゆるく続ける糖質制限術【糖質制限#5】

「糖質制限ってずっと我慢?」その不安、めっちゃわかる「ごはん抜きとかムリ」「甘い物は一生食べたらあかんの?」そう思う人、多いと思う。でもワイは、ゆるく続けるスタイルで、もう何ヶ月も快適にやれてる。今日は、そんな「無理せず、でも効果は出る」糖...
健康と習慣

糖質を減らして実感した“頭の冴え”とメンタルの安定【糖質制限#4】

「ダイエット目的」やったはずが、意外な変化が…糖質制限を始めたとき、正直「痩せたい」って気持ちがメインやった。でも続けていくうちに、体重以外のところに大きな変化があったんや。それが、頭の冴え、メンタルの安定、肌の調子、そして味覚の変化。今回...
健康と習慣

脂質って太るんちゃうの?──糖質制限で“逆転”する栄養常識【糖質制限#3】

「油は太る」は、もう古い?ダイエットといえば、「油は太るから控えましょう」「低脂肪のほうがヘルシー」…ってよく言われるけど、ほんまにそうやろか?ワイは糖質制限を始めてから、「脂質=太る」というのは思い込みやったと気づいた。脂質と糖質を一緒に...
健康と習慣

何を食べてる?糖質制限中のリアルな1日の食事例【糖質制限#2】

糖質制限って、結局何を食べたらいいん?「主食を抜いたら、何を食べたらいいかわからん」これはよく聞かれる質問。でも実際やってみると、選べる食材は山ほどある。そして、しっかり食べてるのに体は軽く、メンタルも前向きになる。今日はワイのリアルな1日...
健康と習慣

糖質制限を始めた理由──「痩せるため」以上の価値があった

「なんか体だるいな…」から始まった気づき毎日なんとなく体が重だるくて、ご飯を食べた後は特にひどい。眠いし、やる気も起きん。「なんもしたくないな…」って日が続いとった。そんなある日、たまたまYouTubeで見かけたんが「糖質制限で爆裂体調が良...
健康と習慣

筋トレは人生の土台──週3×8年継続から見えた“習慣化”の力【健康と習慣#6】

こんにちは、タッチです。ここまで5本にわたって書いてきた「健康と習慣」シリーズ。今日はその総まとめとして、**週3筋トレ×8年継続してきた中で感じた“習慣の力”**についてお話しします。ここまでの5記事、振り返りこれまでこんなテーマで書いて...