健康と習慣 筋トレは人生の土台──週3×8年継続から見えた“習慣化”の力【健康と習慣#6】 こんにちは、タッチです。ここまで5本にわたって書いてきた「健康と習慣」シリーズ。今日はその総まとめとして、**週3筋トレ×8年継続してきた中で感じた“習慣の力”**についてお話しします。ここまでの5記事、振り返りこれまでこんなテーマで書いて... 2025.06.16 健康と習慣
健康と習慣 筋トレの成果はキッチンで決まる──食事・プロテイン・サプリの基本【健康と習慣#5】 こんにちは、タッチです。今日は、筋トレとセットで考えるべき「食事・プロテイン・サプリ」について話していきます。これ、ほんまに大事で、筋トレしても変わらんって人は、だいたいここが足りてない。「筋肉はジムではなく、キッチンで作られる」筋トレって... 2025.06.15 健康と習慣
健康と習慣 筋トレの成果を最大化する睡眠と朝ウォーキング習慣【健康と習慣#4】 こんにちは、タッチです。今日は、筋トレと相性バツグンの生活習慣である「睡眠」と「朝ウォーキング」について話していきます。筋トレしても結果が出ない?──原因は“回復不足”かもしれん筋トレは、筋肉をわざと傷つける行為です。そして、それを修復する... 2025.06.14 健康と習慣
健康と習慣 筋トレ vs 有酸素運動──結局どっちがいいん?目的別に徹底解説【健康と習慣#3】 こんにちは、タッチです。今日は、「筋トレと有酸素運動、どっちがダイエットに効くの?」って話をしていきます。ダイエットと聞くと、とにかく走る日本人「痩せたいならまず走らな!」──よくある話ですが、これ落とし穴です。ジムで走ってばっかりの人を見... 2025.06.13 健康と習慣
健康と習慣 8年続けた分割法トレーニング──胸・背中・脚、それぞれのおすすめ種目とポイント【健康と習慣#2】 こんにちは、タッチです。今日は、筋トレを8年続けている私の分割法とおすすめ種目についてまとめてみます。筋トレを始めたばかりの頃は、全身を一度に鍛える「フルボディ」でやってたんですが、正直かなり疲れます。しんどいし、続けるのが難しい。そこでお... 2025.06.12 健康と習慣
健康と習慣 週3×8年継続!筋トレが人生にくれた変化とは【健康と習慣#1】 「筋トレってそんなに続くもんなん?」って聞かれることがある。正直、最初はそんなつもりなかった。でも今、週3で筋トレを8年間続けてる。今日は、そのきっかけと習慣化のコツ、筋トレがくれた体と心の変化について話してみたい。鬱からの再スタート、筋ト... 2025.06.11 健康と習慣
健康と習慣 筋トレは最強の趣味。みんなジム行こうよって話 こんにちは、タッチです。今日は、わたしが8年以上続けている趣味、筋トレについて書いてみようと思います。…と言っても、元から運動が得意だったわけじゃありません。むしろその逆でした。実は運動が苦手でした子どもの頃、ドッジボールではボールを避ける... 2025.05.23 健康と習慣
健康と習慣 白ごはんを減らしたら、人生が冴え始めた話。 こんにちは、タッチです。今日は、「糖質制限をしてから体調が爆上がりした話」を書いてみようと思います。正直、こんなにも**“食べ物で人生が変わる”**とは思ってませんでした。教員を辞めた直後、体調は最悪だった教員を辞めてフリーランスとして動き... 2025.05.18 健康と習慣