健康と習慣 サウナ vs 岩盤浴、結局どっちがええん?―どっちも好きなワイが違いと魅力を語るで― はじめに:どっちがええんか、よう聞かれるけど…サウナと岩盤浴、どっちがええん?ってよう聞かれる。結論から言うと、ワイはどっちも好きや。その日の気分や体調によって使い分けるのが一番やと思ってる。それぞれにメリットも魅力もあるから、今回は違いと... 2025.08.13 健康と習慣
健康と習慣 【ぐっすり眠れる体へ】サウナが睡眠に効く科学的な理由―睡眠薬の前に、まずサウナやで― はじめに:最近、こんな睡眠の悩みない?なかなか寝付けない夜中に何度も目が覚める朝起きても「全然疲れ取れてへん…」ってなるそんな人、めっちゃ多いと思う。実際、ワイも教員時代に睡眠の質の悪さに悩まされてた。常にストレスが多くて、夜になっても脳が... 2025.08.12 健康と習慣
健康と習慣 【初心者向け】自律神経が整うサウナの入り方―教員時代、週1サウナでメンタル保ってた話― はじめに:週1サウナで命拾いした話教員時代、とにかく忙しかった。毎日やることだらけで、気づいたら土日も仕事に追われる日々。そんな中で、週に一度だけサウナに行く時間を作ってた(もちろん忙しすぎて行けない週もあったけど💦)。これは単なる趣味じゃ... 2025.08.11 健康と習慣
健康と習慣 歯の健康は人生の土台や。5つの習慣で歯医者いらずを目指そう! フリーランスでも会社員でも、人生を支える土台は「健康」。そして健康の入り口は、やっぱり歯やと思う。ワイ自身、虫歯で苦しんだり、歯茎の炎症で痛い目を見たりして「もっと早くちゃんとケアしとけばよかった…」と何度も思った。このシリーズでは、自分の... 2025.07.16 健康と習慣
健康と習慣 信頼できる歯科の選び方 〜リベ大歯科も行ってみた〜 歯医者って、正直どこでも同じやろって思ってた。とりあえず家から近いから、とか、予約が取りやすいから、とか、そんな理由で選んで失敗したことがある。地獄みたいな歯医者もある安さだけで決めた歯医者に通ったら、やけに何回も通わされる治療の説明が不十... 2025.07.15 健康と習慣
健康と習慣 口腔ケアの武器!洗口液を使いこなす 歯磨きもしてる、フロスもしてる。けど、朝起きたときのネバネバ感が気になる。そんなときに出会ったのが「洗口液(マウスウォッシュ)」や。コンクールFとの出会いワイが試したのは、両学長がおすすめしていたコンクールF。最初は「マウスウォッシュってリ... 2025.07.14 健康と習慣
健康と習慣 フロスを習慣にするコツ 〜寝る前一回でOK〜 歯磨きはずっとやってきたけど、そこにフロスという新しい習慣を入れるのは意外と難しい。正直、最初はめんどくさくて続かんかった。フロス初心者あるあるの壁最初にフロスを始めたときは、歯と歯の間に通すのがめっちゃ難しい。慣れてないから時間もかかるし... 2025.07.13 健康と習慣
健康と習慣 フロスの衝撃!学校で教えるべきやろと思った話 歯磨きは一生懸命やってたつもりやった。朝も夜も丁寧にブラシをあててたけど、なんかまだ口の中がネバネバする。ある日歯医者に行ったら、「歯茎がぶよぶよしてますね。歯周病なりますよ」って言われてビビった。フロスって何者?そこで歯医者に勧められたの... 2025.07.12 健康と習慣
健康と習慣 糖質制限で虫歯激減?食生活で歯を守るという最強の習慣 「口の中がなんかネバネバして気持ち悪い…」そんな経験ないやろか?ワイは昔から甘いものが大好きで、歯垢がとにかく溜まりやすかった。歯を磨いても、すぐに口の中がベタついてくる。ほんまに嫌やったわ。虫歯予防の一番の武器は食生活や「歯の健康には歯磨... 2025.07.11 健康と習慣
健康と習慣 糖質制限を“生活習慣”にして気づいた5つの変化【糖質制限#6・まとめ】 「痩せるため」だけやなかった。生活そのものが変わった。糖質制限って聞くと、「体重を落とすためのストイックなダイエット」ってイメージがあると思う。でも、実際にやってみたら、得られたのは“生活の質”そのものの向上やった。ここまで5記事にわたって... 2025.06.22 健康と習慣