健康と習慣

健康と習慣

第4回:“健康に良さそう”なグラノーラ、実は砂糖の塊やった件

🥣 グラノーラ、ほんまに健康にええと思ってる?フルーツグラノーラはちみつナッツオートミールブレンドパッケージには「鉄分たっぷり」「食物繊維豊富」「ヘルシー」って書いてあるけど…ほんまに信じてええんか?📦 原材料表示、見てみたことある?最近ワ...
健康と習慣

第3回:“朝は菓子パン”ほんまにそれでええん?──子どもが犠牲になる食習慣

🍞 菓子パン、それほんまに朝ごはんか?メロンパンジャムパンチョコクロワッサン子どもが「これがええ!」って言うから…って、朝ごはんが“お菓子”になってへんか?🍬 菓子パンは“エンプティカロリー”やで見た目はボリュームあるけど、栄養的にはスカス...
健康と習慣

第2回:世界一コーラを飲むチャムラ──糖尿病だらけの町から学ぶこと

🇲🇽 チャムラって知ってるか?メキシコの南部、チアパス州にあるサン・ファン・チャムラという町。この町、コカ・コーラの消費量が世界一やねん。🥤 「水よりコーラ」が常識の町チャムラの人々は、水代わりにコーラを飲むのが当たり前。儀式にもコーラ食事...
健康と習慣

第1回:人が病気になるように仕組まれた社会──清涼飲料水と砂糖の闇

🧃 それ、ホンマに“水分補給”か?コンビニや自販機でよう見るジュース、スポドリ、エナジードリンク。「水分補給やろ」って思って飲んでへんか?実はそれ、液体の“お菓子”やで。🍬 清涼飲料水=砂糖爆弾コーラ(500ml):砂糖約56g(角砂糖14...
健康と習慣

サウナと岩盤浴で“整う習慣”を。心と体を癒す最強ルートまとめ ―メンタルも睡眠も整えて、人生ごとスッキリさせよう―

はじめに:忙しすぎる毎日に、休む“戦略”を毎日しんどい、なんか疲れが抜けん、イライラする──そんな状態が続いたとき、ワイを救ってくれたのがサウナと岩盤浴やった。「整う」って、ただの流行語やと思ってたけど、実際に体験したら、心と体が“再起動”...
健康と習慣

整ったあとの飯、なんであんなにうまいん?サウナ飯の魅力とおすすめメニュー ―サウナ→飯→爆睡のゴールデンコース、体感してみて―

はじめに:ととのったら、もう飯がうまいんよサウナの後って、びっくりするぐらいご飯が美味しく感じるんよね。で、美味しいご飯を食べたらもっと幸せな気持ちになって、夜ぐっすり眠れる。この「サウナ+飯」の最強セット、ぜひ一度体験してみてほしい。ワイ...
健康と習慣

サウナでメンタル保った話。元教師の“整い”体験記―壊れかけた心を支えてくれたのは、サウナやった―

はじめに:一度メンタルが壊れたことがあるワイは教員時代、メンタルを壊して1年間休職したことがある。戻ってからも、正直「またあの状態になったらどうしよう…」って不安と戦ってた。それからは意識して、自分を守るための習慣を作るようになった。その中...
健康と習慣

サウナ vs 岩盤浴、結局どっちがええん?―どっちも好きなワイが違いと魅力を語るで―

はじめに:どっちがええんか、よう聞かれるけど…サウナと岩盤浴、どっちがええん?ってよう聞かれる。結論から言うと、ワイはどっちも好きや。その日の気分や体調によって使い分けるのが一番やと思ってる。それぞれにメリットも魅力もあるから、今回は違いと...
健康と習慣

【ぐっすり眠れる体へ】サウナが睡眠に効く科学的な理由―睡眠薬の前に、まずサウナやで―

はじめに:最近、こんな睡眠の悩みない?なかなか寝付けない夜中に何度も目が覚める朝起きても「全然疲れ取れてへん…」ってなるそんな人、めっちゃ多いと思う。実際、ワイも教員時代に睡眠の質の悪さに悩まされてた。常にストレスが多くて、夜になっても脳が...
健康と習慣

【初心者向け】自律神経が整うサウナの入り方―教員時代、週1サウナでメンタル保ってた話―

はじめに:週1サウナで命拾いした話教員時代、とにかく忙しかった。毎日やることだらけで、気づいたら土日も仕事に追われる日々。そんな中で、週に一度だけサウナに行く時間を作ってた(もちろん忙しすぎて行けない週もあったけど💦)。これは単なる趣味じゃ...