歯の健康は人生の土台や。5つの習慣で歯医者いらずを目指そう!

健康と習慣

フリーランスでも会社員でも、人生を支える土台は「健康」。
そして健康の入り口は、やっぱりやと思う。

ワイ自身、虫歯で苦しんだり、歯茎の炎症で痛い目を見たりして
「もっと早くちゃんとケアしとけばよかった…」と何度も思った。

このシリーズでは、自分の体験と失敗をもとに
「どうやったら歯を守れるか」をテーマに書いてきたから、
ここで振り返ってまとめておくで!


① 糖質制限で虫歯激減(第1回)

虫歯の原因はやっぱり糖質
間食でダラダラ砂糖を摂ると、口の中が虫歯菌の楽園になる。
糖質を減らすだけで歯医者に行く回数が激減した話をシェアした。

👉 糖質制限で虫歯激減の記事はこちら


② フロスの衝撃(第2回)

歯磨きだけじゃ絶対に落とせない汚れがある。
フロスを使ったら「こんなに汚れが残ってたんか!」って世界変わるで。
日本人はもっとフロスを当たり前にした方がええと思う。

👉 フロスの衝撃の記事はこちら


③ フロスを続けるコツ(第3回)

分かっちゃいるけど続かんのがフロス。
サボっては歯医者で怒られてのループを繰り返した失敗談も書いた。
寝る前だけでもええから、とにかく習慣化がカギやで。

👉 フロス習慣化の記事はこちら


④ 洗口液の活用(第4回)

仕上げにマウスウォッシュを入れると最強。
コンクールFは刺激が少なくて、朝起きたときの口のネバつきがほんまに違う。
継続することでさらに口腔環境が安定するんや。

👉 洗口液活用の記事はこちら


⑤ 信頼できる歯科の選び方(第5回)

歯医者もピンキリ。
安いだけの歯医者で地獄を見たからこそ、
ちゃんと説明してくれる、予防に力を入れてる歯医者が大事やと痛感した。
リベ大歯科の体験談もシェアしたで。

👉 信頼できる歯科の選び方はこちら


⑥ 5つの習慣をまとめてみると

  1. 糖質を減らす
  2. フロスを取り入れる
  3. 正しいフロスの使い方を覚える
  4. マウスウォッシュで仕上げる
  5. 信頼できる歯医者に定期検診に行く

これだけでもう、虫歯や歯周病のリスクはめちゃくちゃ下がるで。


⑦ 歯は最強の投資や

歯がボロボロになると、
食べられへん→栄養不足→体調不良
という負の連鎖に入ってまう。

ちゃんとケアして歯を守ることは、
自分の人生の質を守るってことやと思う。
フリーランスや会社員とか関係なく、
「健康でいるための最強の自己投資」やで。


⑧ 他の記事もあわせてどうぞ!

  • 糖質制限 → 【糖質制限まとめ】
  • リベシティ活用 → 【リベシティまとめ】

⑨ まとめ

歯の健康は「今」から変えられる。
とりあえずフロスと定期検診から始めよう。
これからもまた、新しいシリーズを楽しく書いていくからお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました