フリーランス1年半で気づいた「続けるコツ」──5つの学び総まとめ

フリーランス生活

📝 はじめに

フリーランスになって1年半。
この間にいろんな挑戦をして、たくさん悩んで、たくさん学んできた。

その中で「これはフリーランスを続ける上で外せへん」と思ったことを、これまで5回に分けて書いてきた。
今回はその総まとめや。


① 習慣化こそ最強や

脳はサボる言い訳を考える天才。
せやから習慣化して「やらんと気持ち悪い」状態にまで落とし込むのが最強やった。

▶ 記事はこちら:習慣化こそ最強や


② 習慣化を支える“仕組みづくり”

習慣は意思の力だけでは続かへん。
BGMルーティンやタイマー、環境づくりなど「仕組み」があるからこそ継続できる。

▶ 記事はこちら:習慣化を支える仕組みづくり


③ ポジティブ思考の力

フリーランスは不安との戦い。
悩んでても不安は消えへん。
「傘を持っていったけど雨が降らなくてラッキー」 って考えられるポジティブ思考が、前に進むエネルギーになった。

▶ 記事はこちら:ポジティブ思考の力


④ 積み重ねの大事さ

一気に結果は出えへん。
でも「今日だけ頑張る」ことを積み重ねたら、未来が変わる。
ワイの好きなカイジのセリフ通りや。

▶ 記事はこちら:積み重ねの大事さ


⑤ 新しいことに挑戦し続ける心

現状維持は衰退や。
動画編集やCanvaのオフ会で学んだことは大きな財産になった。
挑戦はワクワクするし、失敗は成功へのパスポートやと実感した。

▶ 記事はこちら:挑戦し続ける心


✅ まとめ

フリーランスを続けるコツは結局これに尽きる。

  1. 習慣化すること
  2. 仕組みを持つこと
  3. ポジティブでいること
  4. 今日を積み重ねること
  5. 新しい挑戦を続けること

フリーランス1年半、まだまだ発展途上やけど、これさえ押さえとけば大丈夫やと思ってる。
同じように悩んでる人やこれからフリーランスを目指す人に、少しでもヒントになったら嬉しいわ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました