糖質を減らして実感した“頭の冴え”とメンタルの安定【糖質制限#4】

健康と習慣

「ダイエット目的」やったはずが、意外な変化が…

糖質制限を始めたとき、正直「痩せたい」って気持ちがメインやった。
でも続けていくうちに、体重以外のところに大きな変化があったんや。

それが、頭の冴え、メンタルの安定、肌の調子、そして味覚の変化。
今回はそのリアルな体感をシェアするで。


血糖値スパイクがなくなるだけで、毎日が整う

ご飯・パン・ラーメン──糖質たっぷりの食事は、
血糖値が急上昇 → インスリンがドバッと出る → 一気に血糖値が下がる。

この“乱高下”が引き起こすのが:

  • 食後の眠気
  • 意欲の低下
  • イライラ
  • 食欲の暴走

糖質を控えるようになって、これがなくなっただけで、
びっくりするほど生活が安定した。


ワイの体感:こんなに変わるもんなんやな

  • 朝の目覚めがスッと起きられる
  • 食後も眠くならへんから作業が進む
  • 頭がクリアに動く時間が増える
  • イライラしなくなって、人に優しくなれる(笑)
  • 「やるか!」って前向きな気持ちが自然に湧いてくる

「腹減ってきたらイライラする人」は、要注意やで。
それ、糖質依存のサインかもしれん。


肌がきれいになった。花粉症もマシに

もともとワイは、ぶつぶつやできもんができやすい体質で、常にどっか荒れてた。

でも糖質制限をして、アボカドやエゴマ油、魚の脂など、
良質な脂質を意識して摂るようにしたら、肌がサラサラに。

それに加えて、花粉症もめっちゃマシになった。
抗炎症作用のある油と、腸内環境の改善が効いてる気がする。


味覚が鋭くなったのが、実は一番驚いた

最近気づいたんやけど、味覚がめちゃくちゃ繊細になった。

  • ほんの少しの甘みでも「甘っ!」って感じる
  • 素材の味がめっちゃ美味しく感じるようになった
  • 逆に、ジャンクフードを食べると「うわ、化学っぽ…」って思う

「体が必要としてるものが美味しく感じる」ってこのことかも。


スーパーでの買い物を見て、思ったこと

ある日スーパーで、
ビール・菓子パン・ポテチをカゴに入れてる人を見かけて、
「これ全部、血糖値爆上げコースやん…」って思った。

  • 栄養がなくて
  • 血糖値が乱高下して
  • 食欲暴走 → 体脂肪がガンガン溜まる

「食べたもので体も心もできている」って、ほんまやなと実感しとる。


ケトン体って、静かな“エネルギーの泉”や

糖質ってエネルギー爆発するけど、すぐにガス欠。
でも脂質をエネルギーにするケトン代謝に切り替わると、
ずっと持続するエネルギーが体の中にある感じ。

爆発力より、安定力。

これがあると、
ブログも書けるし、日本語教師の勉強もできるし、校正の仕事もこなせる。


まとめ:糖質制限の“ほんまの効果”は、体重以外にある

  • メンタルが安定して、前向きになれる
  • 肌も整って、外見も自信が出てくる
  • 味覚が鋭くなって、食事がもっと楽しくなる
  • 花粉症やアレルギーも軽減された実感あり

糖質制限は、単なるダイエットやない。
自分の体を取り戻すための食習慣やと思ってる。


▶ 次回予告(糖質制限#5)
「外食どうしてる?」「甘いもん我慢できる?」──
無理せずゆるく続ける糖質制限のコツを紹介するで!

コメント

タイトルとURLをコピーしました